10月は株投資初めてのことが多く苦戦しました
・10月1日の東証システム障害 取引終日停止
・アメリカ大統領選挙
・マザース先物がサーキットブレーカー発動
SNS等でうわさになっていたので、少し気を付ける程度で普段通りの売買を実施していたら、月末に近づくにつれてひどい結果に…
( ̄人 ̄)ちーん
うわさが本当だと気付いたときには、既に手遅れになっていました
まだプラスなので、前向きにとらえることが出来るので、今回の苦い思いを心に刻み次に繋げていきます
2020年10月の株投資の収支結果発表

今月はどうだったの?株に影響する出来事が多かったみたいだね…

そうなんだよ
・10月1日の東証システム障害 取引終日停止
・アメリカ大統領選挙
・マザース先物がサーキットブレーカー発動
と経験したことない相場感は初心者には厳しいね
超絶乱降下の底リバを待つしか望みがないくらいだよヾ(。>﹏<。)ノ
最近株投資を始めた人は心が折れる人いたんじゃないかなぁ
【2020年10月:日次推移】

2020年10月の株投資の利益
10月01日開始時点:4,600,698
10月30日終了時点:3,742,112
利益:– 858,586
2020年10月30日時点 保有銘柄

過去の反省の「購入銘柄を絞る」などの積み重ねを消し去るくらいの心の動揺およびパニックによる既存株の返済と我にすがる思いの購入で購入株が増えてしまったヽ(゚ロ゚; )ギャアア!!
ですが、悪いことばかりではありませんでした
今回は、すごいことに気付きました
どんなに業績が良くても投資家心理の過熱度がなくなった銘柄は、下がるということを学びました
その結果、投資家心理の過熱度を測れる持論を導き出しました!
11月から投資家心理の過熱度を測ってチャレンジしていきます
持論の結果が出せるかは、今後の収支結果を楽しみにしてて下さい!
【スポンサーリンク】
インターネット最大級のショッピングモール

過去の収支一覧もまとめていますので下記リンクから見て下さい
=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
株式投資で儲ける事が出来ない…
何に投資したらいいかわからない…
買うタイミングや売るタイミングに失敗する…
専門家の人に教えてもらいたいと思ったことはありませんか?
初心者投資家の強い味方!
安心の低価格 月1,500円 なんと1日50円