先月のローリスクお宝銘柄の「7050:フロンティアインターナショナル」は、結構取りやすかったんじゃないかなぁと思っています
オリンピックやコロナワクチン接種でイベントが多くなるので、イベント会社や派遣会社にお金が回るので、ピッタリの銘柄でしたね
それでは、毎月恒例の7月決算発表のローリスク期待上げ銘柄を探していきたいと思います
(๑•̀ㅂ•́)وグッ!
※来月は、8月決算発表銘柄数が多すぎるのでスルーします(。>ㅅ<。)ゴメンネェ
2021年7月決算発表銘柄のお宝さがし
お宝銘柄の抽出方法は下記で詳しく説明していますので、良かったら参考にして下さい
お宝候補
7月決算発表銘柄の中から抽出された銘柄は、なんと5銘柄ヾ(≧∇≦*)/
※横長なので、2分割でUPします
【2021年7月決算発表銘柄から絞り込み】



おおぉぉぉ…良く目にする銘柄も混ざっていますね
何にするか迷っちゃいますね
今回は、1銘柄ずつ落とし込んでみます
4397:チームスピリット
PER 312倍というバケモノ銘柄ですね(・д・ = ・д・)
働き方改革プラットフォームサービス会社で、2011年セールスフォース・ドットコムと資本提携して、売り上げは右肩上がりですね
売上の右肩上がりが半端なく、通期の右肩上がりは良くありますが、四半期右肩上がりは凄すぎる
PER 312倍というのが理解出来ますね

4月12日から下落は、通期予定の下方修正ですね

4429:リックソフト
ソフトウェアのライセンス販売会社で、2021年認証・セキュリティサービスのサイバートラストと業務提携、主要取引先はデンソーですね
4月15日からの下落は、来期の通期計画数字が悪いことが原因ですね


3021:パシフィックネット
IT機器のライフサイクル事業会社で、2012年中古携帯電話市場、2015年光通信<9435>との合弁会社「2B」により法人向けMVNO市場へ参入(2017年完全子会社化、2018年吸収合併)。2019年子会社ケンネットがガイド用無線機「イヤホンガイド」を発売ですね
4月27日からの下落の原因は調べた限りでは分からなかったです(。>ㅅ<。)
特にこれという材料がなくて、こんなにも下がるものなのか…

3678:メディアドゥ
電子書籍のデジタル流通会社で業界最大手
2015年アマゾンとコミックジャンルでの専属取次契約、2016年集英社と資本業務提携、2017年電子取次業界トップの出版デジタル機構を買収、ブロードバンドタワー<3776>と資本業務提携、持株会社へ移行、2019年ポプラ社からジャイブ社を譲受(次世代型出版「インプリント事業」を開始)、2020年メディア事業のNagisaを子会社化、2021年RIZAPグループ<2928>の日本文芸社を譲受、トーハンと資本業務提携
主要取引先はLINE Digital Frontier、Amazon Services International 、BookLive
と素晴らしい経緯ですね
4月14日からの下落の原因は、投資家の期待値が高かったことで、計画通りの着地および来期計画数字がサプライズ感がなかったのと、四半期単位の売上の伸びが鈍化していることで成長性の危なさの調整の下落と考えています
決算数字的には、悪いところがないと思うので盛り返してきそうですね

8886:ウッドフレンズ
ハウジング会社で名古屋市を中心に愛知県全域で戸建分譲住宅 「ウッドフレンズ」(国産材を使用した自社工場による工業化木造住宅)を販売
5月27日からの下落の原因は、特に悪材料出ていないですね…
4月13日の下方修正がトリガで下落トレンドへ切り替わったと思っているので、買う意欲がなく手放して下がっていったと想定しています
出来高が少ないので、長期保有でなければ手を出さない方が良いかなと思っています

7月のローリスクお宝銘柄のきるあのおすすめ

私の個人的な見解は、下記の2銘柄に絞ってリバを狙いたいと思います
3678:メディアドゥ
3021:パシフィックネット
インするタイミングに気を付けてがんばります(ง •̀ω•́)ง
6月15,16日にFOMCが控えていますので、みなさん気を付けて下さい|ω・)
FOMCの結果を踏まえてインするのが良いと思います
株式投資で儲ける事が出来ない…
何に投資したらいいかわからない…
買うタイミングや売るタイミングに失敗する…
専門家の人に教えてもらいたいと思ったことはありませんか?
初心者投資家の強い味方!
安心の低価格 月1,500円 なんと1日50円